保険 山形

KC4D0166

昨日の朝日新聞の一面にバングラデシュでバックを作り日本で販売しているマザーハウスのことが取り上げられていました。バングラデシュは私にとってもご縁のある国。日本の若い女性がバック作りに奔走している活動には関心を持って見ていました。

紹介されていたのは首都ダッカ郊外の工場で働いている社員の人たち。富裕層の家での召使から転職し以前の2.5倍の収入を得、家を建てるための土地も購入したと。

会社を立ち上げた山口絵里子さんも34才になられよう。一人の人の強い思いはまあまあの気持ちの大勢ではできないことを作り上げる模範であるように感じます。

KC4D0167

 

KC4D0153

ゴールデンウィーク最終日の昨日、十分に土づくりをした我が家の菜園に野菜苗の植え付けをしました。キュウリ3本、ゴーヤ2本、シソ1本、ナス1本、トウガラシ1本、トマト5本。

NHK野菜の時間を参考に、今年は元肥として牛糞と化成肥料を投入。キュウリ、ゴーヤには全面散布。トマトには溝施肥という技を使用。

おまけに、植え付け後にビニールハウスでカバー。これで強風や寒気にも影響されず成長してくれるでしょう。いつになく念の入った植え付け。今年は豊作が期待できそうです。

KC4D0154

 

KC4D0144

本日、秋保の慈眼寺で行われた塩沼亮潤大阿闍梨の春の講話会に行ってきました。1991年から1999年まで大峯千日回峰行というものを行い、達成した日本で二人目の人。

登場した塩沼亮潤和尚はとても柔和でおだやかで人のいい普通のおじさんといった感じ。講話の内容も決して厳しいことばを使うことなくあくまでも柔らかく。

村上和夫先生のSomething Gratのお話もありました。目に見えない大きな力のこと。死ぬときはニッコリ笑ってなど。倫理の話と寸分たがわないなあと感じました。

 

 

 

 

KC4D0129

先日、採ってきたタラノメやワラビ、スーパーで買ったウドやもらったコシアブラや西川町大井沢産のキノコの缶詰などを総動員し山菜鍋をしました。

ブタ肉を入れて煮込んだシンプル鍋。しかしながらこれが旨い。山菜のエキスがたっぷりと浸みだした渋みのあるダシが何とも言えません。

これらの材料が手軽に手に入り、しかも鍋いっぱいにたっぷりと入れることができるのは山形の魅力の一つであると思うのです。

 

 

KC4D0128

本日は朝から雨。こういう日の為に用意していたとっておきのプログラムは町内会BOXの作成。今年、隣組長となり月2回15軒分の町報が届くのですが置き場所がないのです。

昼食後ヤマケンに行って材料を購入。一緒に行った妻が「もっと深く!フタもないとダメ!」と指示。大型郵便用のBOXにするのだと。

買ってきた材料を玄関屋根の下に運び、奮闘すること3時間。玄関スペースを考え足に段差を付け置き場所を調整。大型郵便物も入る町内会BOXが完成しました。

 

 

KC4D0111

快晴のゴールデンウィーク。妻と出かけたのは西蔵王。大山桜はまだ見られるのではないかと思ったのですが、今年はもうすっかり散った後。岩の上のど根性桜も枝に葉っぱをつけているだけ。

早々に下山し途中の三百坊にてそばを。11時10分頃だったでしょうか、窓際の席を確保。お茶を飲みながらお庭の風景などを眺めていると、11時30分を過ぎたころからはお客さんが行列。

この後、カゴを腰にぶらさげ近くの山に入り山菜取りを試みたのですが、収穫はワラビ10本と2番目に出てきた小型タラの芽を20個ほど。程よい収穫と程よい運動といったところでしょうか。

KC4D0115

KC4D0117

 

 

KC4D0102

本日早朝に予定していたのですが雨の予報があったため昨日の夕方に最後の仕上げをしました。東側の畝にコンポスト3個分のEM生ごみを投入。

掘り上げていた西側畝の土をかぶせ二つの畝の高さを調整。そこに苦土石灰を蒔きレーキをかけて畝を平らに仕上げ終了。

本日は朝からの雨で苦土石灰が土に浸みこんでいることでしょう。一週間ほど馴染ませた後、例年通りトマト、きゅうり、ゴーヤを植える予定。

 

KC4D0097

本日、出勤前に畑作業。前日に掘り起こした西側畝に大根と五月菜の茎を敷き詰め、その上にコンポストに入ったEM生ごみを投入。臭いが拡散する前に素早く土をかぶせるのがポイント。

土は東側畝の土をかけます。これで東側と西側の土が入替になり連作障害対策になるのではと。その程度の土の移動では効果はないという話もありますが。

空になった3つのEMコンポストの中を洗浄し底にもみ殻を入れます。これらが生ごみとEMボカシをかぶることで優良なEMもみ殻になってくれます。畑作り2日目も順調に終了しました。

KC4D0098

KC4D0099

 

KC4D0091

ゴールデンウィークに入り今年も畑作り開始。畳4枚ほどの畑に2畝作ります。初日は西側の畝の土の掘り出し。深さ30cmほど掘りあげます。

普段光の入ることのない畑の底に一日太陽の光を当てます。それがどういう効果があるのかは不明。でも以前から比べると随分いい土になっているような気がします。

掘った溝を見ると横から根っこが入ってきています。隣に植えているイチジクの根っこでしょう。見ると枝に小さな実がいつになくたくさんついています。イチジクにとっては格好の栄養供給源になっているのでしょう。

KC4D0096

KC4D0094

 

KC4D0089

昨日、モーニングセミナー参加のため田んぼ道を走行中。道路に物体を発見。急ブレーキをかけ停止。ドアを開け後方を確認するとバタバタとカモが飛び立っていきました。

そのまま車を走らせ住宅街に入ったとき、前方30~40m先の横道からノンブレーキの自転車が道路を横切っていきました。カモで停止していなかったらあの自転車に衝突していたのでは。カモが命がけで事故を回避してくれたことになります。

夕方、お客様のところで開かれた交通安全講習会にオブザーバー参加。帰りがけに平飼いで育てている若鳥が産んだ卵を頂きました。鳥にご縁の一日。改めて心より感謝。

 

 

 

KC4D0033

数年前、お客様が新しい車を購入し不要になった車両を譲り受けました。これまで乗ってきた車両も最高走行距離で199,000Km。あと一歩で20万Kmというところでリタイア―。

今回もいろいろ不穏な前兆が発生していましたが先日めでたく20万Kmを突破。記念にエンジンオイルとエレメントを交換。また甦った感じ。

しかしながら、さすがにボデーにもサビが目立ち始めています。今年の秋あたりが入替時かと考えているところです。

 

 

20160423-1

先週の土曜日、1ケ月前から予定していた花見の会を行いました。小学校中学校の同級生。いつものことながら女性の参加者なしのシンプルな集まり。

金彦魚店のいつものメニューを平らげながらビールと日本酒と焼酎を。新しい職場の話や現在取り組んでいる活動などなかなか尽きない。

勢いついてもう一軒となったよう。こうなると記憶は定かではない。今年も深く花見を楽しみました。

 

KC4D0083

5年前、霞城公園の土手の桜回路が新しく舗装されました。当時は東日本大震災で県営体育館が被災した人たちの避難所となっていました。今回は熊本での大地震。日本国中を地震が走り回っている感じがします

こんな時でも桜は毎年咲いてくれます。魂は何回でも甦るよとメッセージを伝えてくれているようにも感じます。舞鶴山の桜も8分が散っていました。ラスト桜でしょうか。

明日は1ケ月前から計画していた友人との花見の会。桜の花はすっかりなくなりましたが、せめて酒でもと出羽桜の無濾過生原酒を。場所はいつもの金彦魚店。

 

 

KC4D0030

自宅の畑の大根の葉っぱが激しく成長しています。味噌汁の具だけでは消費しきれず、それらをむんずとつかみ一塊をオリーブオイルで炒めるという大量消費作戦など。

フライパンに山盛りの大根の葉っぱも熱が入ってくると20分の1ほどになってくれます。鮮度いい食材での手軽でおいしい一品なのですが、そればかり食べるわけにもいかず。

畑の中の大根の葉っぱを見ると中央の芯が伸びてきています。ゴールデンウィークには土を耕す予定。今年度大根の葉っぱ最終コーナーに入ったところです。

 

KC4D0029

昨日、天童温泉ホテル王将にて倫理経営講演会が開催されました。岐阜県の安田幹事長と倫理研究所の柳下研究員のお二人の講話。今朝のモーニングセミナーでもその続きが。

私が倫理法人会の会員になって1年10ケ月。いろいろな人たちの人生を聞かせてもらっています。生のことばに誠に圧倒されます。

倫理というものを通して真剣に仕事や人生を見つめようとしている人たちと出会い、語り合いが出来ることはかけがえのない時間であると感じています。

 

KC4D0008

先週の土曜日、霞城公園にお花見に。全体的にはまだ三分咲きといったところですが東門の風景はすっかりいつもの桜の季節。

日曜日は講演会のあと鶴岡公園で。こちらは七分咲き。桜の下で小さい子供さんと写真を撮っているご家族がいました。

『さ』は大和ことばで「豊作」や「幸せ」を意味し、『くら』はそれらがたくさん集まっている様子をいうと以前に聞いたことがあります。さくらの下にいると幸せな気持ちになるのは大和民族のDNAなのかも知れません。

KC4D0010

KC4D1944

毎月送られてくる冊子に致知と新世があります。致知はある方からの進呈。これを読んで木鶏会に参加して欲しいと。ちらちらと眺めるだけでなかなか読み込みができないでいます。

新世は社員の分を購入しみんなに配布しています。「読まないので私いいです」などと遠慮ない反応を受けながらも。私自身もなかなか読めていません。

ある方に「表紙を見るだけでもいいんです。」と言われたことがあります。まずは表紙を見ることからの実践を行っているところです。

 

 

KC4D1940

昨日、山形市中央倫理法人会の倫理経営講演会が山形国際ホテルにて開催されました。開演前、会場の後ろに立ってみると前が見えないほど。我々の会場の2倍の大きさ。257名の参加者があったよう。

埼玉県草加市でせんべい店を経営し倫理経験20年の講師。商売がどうにもならなくなった時「よかったなあ~、行いを改めるための神様からのプレゼントだよ」と仲間から言われたそうです。

『金の笑顔』という商標登録をし銀座にも出店予定。バングラデシュへの進出計画もあり、既に現地に会社の設立をしていると。逆境に負けない人たちはいるんですね。

KC4D1943

 

 

KC4D1939

先日の日曜日、実家の畑の柿の木を剪定。ネットで見ると12月から2月が剪定時期とのこと。いささかタイミングが遅れた感じ。

柿の実は成る年とならない年があります。開花の時期に霜が降ると交配がうまく行われず不作になるらしい。昨年は50~60個なった程度。

大成りした年に生の柿をお客さんに届けたのですが、どうやら昨年も待ってくれていたよう。今年はいい柿が取れるようにと願いながら剪定完了。

 

KC4D1933

先日、上山市内のスーパーに行くと魚売り場でマグロの解体ショーが行われていました。カランカランという甲高い鐘の音とともにスタート。いろいろな部位をセリで販売していきます。

大トロのカマが最初に登場。となりの奥様にセリ負け。次に出てきたのがマグロの頭。競争相手もいなく800円でゲット。大きなビニール袋に入れてもらい持ち帰りました。

固い固いマグロの頭を出刃包丁で分解し魚焼器やオープンで調理。家中が焼いた魚の臭い。我が家には少々大型すぎる食材だったかもしれない。

KC4D1935