保険 山形

KC4D1918

今朝、庭の隅を見ると植木鉢に小さなピンクの花。記憶も定かではないのですがどこかの野草園で買ってきたものだったかもしれません。

顔を近づけると強~い香り。プラスチックの植木鉢の土を拭き取り一番目立つところに移動。

畑の隅にはこぼれ種から芽を出したのでしょう、コリアンダーが成長していました。プランターに植え温室で育てているものよりも成長がいい。ネギも青い葉っぱを勢いよく伸ばしています。冬越しの植物のたくましさを感じます。

KC4D1920

KC4D1924

 

KC4D1901

今朝、出勤のために車に乗ろうとした時に目にとまったのがスイセンの花。黄色の鮮やかな花を咲かせていました。見るとあちらこちらに。

年度末で心もバタバタしていたのでしょう昨日までは気が付きませんでした。秋に植えたパンジーもいよいよ出番かと言わんばかりに勢いよく花を広げようとしています。

春が来た!という感じです。当社も本日より育休開けの内務社員が復活し内務2名、営業3名体制になります。目標Aクラス代理店への春にしたいと。

 

 

KC4D1894

昨日お伺いしたお客様は、2年前にさつま芋を植え大収穫だっのが、昨年はイノシシに食べられ全滅したらしい。見つかってしまったよう。

今年は対策として電気柵を設置することに。単一乾電池8本をつないで12Vの電圧を加えイノシシが線に触れるとビビッとくるシステム。豊柵クンと言うらしい。

草が伸びてくるとそれらが線に触れアースしてしまいイノシシが触っても電流が流れなくなるらしい。草が生えないように防除シートを張るのだがそれらが電気を通すものでないとこれまたビビッと来ないらしく奮闘中でした。

 

KC4D1892

九州から関東にかけては桜の開花とニュースが流れていましたが、今朝の山形は地面にうっすらと雪。畳4枚ほどの自宅の畑も白く覆われました。

昨年の秋に種を蒔いた大根が一冬越して葉っぱを伸ばしています。これが朝の味噌汁の具材に最適。5月のトマトの苗の植え付けまで活躍。

雪の下から伸びかけの葉っぱを5~6枚摘みとり沸騰した鍋に直入。ふきのとうなどを刻んだりすれば至福の一杯となります。

 

 

KC4D1887

昨日、実家の畑に植えているニンニクとコリアンダーにEMコンポストの液肥を散布。液肥を抜き取ったコンポストの中身は畑の土に埋め込みました。

1ケ月もすればそれらは土化し植え付け時にはいい土壌になってくれる予定。ところが、これら作業をジッと眺めているモノがあるのです。カラスです。

私が畑から一歩外に出た瞬間、2匹のカラスが降りてきてかぶせた土を掘り起し中に埋められたコンポストの中身をあさっています。埋めたはずの中身が表面に引っ張り出されていますが、うまく混ざり合っているともいえます。カラスの開墾といったところでしょうか。

 

 

 

20160318

先週末、山形市内にて第57回まみがさきMGが行われました。18名中5名が初参加者ということもあり、メンバーを見ながらひそかにトップを狙っての参加。

計画的に経営を行うことを目標にゲームの始まり。ところが第2期から高金利の借り入れをして決算しなければならない状況。トップを狙うどころではない。

2日目の最終期では300あった資本金が44まで減少。あわや倒産の一歩手前。原因は固定費と粗利の読みが甘かったこと、販売が思ったようにできなかったこと。これは単なるゲームではない。

 

 

 

KC4D1881

昨日、平成28年4次隊として派遣される青年海外協力隊とシニア海外ボランティアのお二人の壮行会が行われました。ネパールで野菜栽培の指導をする若者とバヌアツで航海術の指導をするという人生の先輩。

任地では日本のようにいかないことしばしば、トラブルをいかに乗り切るかがカギ。技術以上にその人の人間性が問われることが多い。二人とも十分に対応力がありそうです。

最近、壮行会を行っているのは十日町のとくべいというラーメン屋さん。夜は宴会料理を出してくれます。お酒の持ち込みOKが我々向き。話が盛り上がり昨日も結構飲んだよう。本日は時計が見つからない。

KC4D1880

KC4D1867

東日本大震災から今日で5年になります。あの時はお客様にお伺いしていて突然の大揺れにただ事ではないなあと感じたものの、ここまでの被害になるとは想像していませんでした。

陸前高田の従兄が被災し訪れた時に津波に流されてしまった街の風景に唖然とさせられましたが、その後街の復興は進んでいない様子。そう簡単ではないと時が教えてくれます。

私自身はこれといって何か特別なことをやることなく3.11を過ごしてきました。せめて心で合掌しながら一日を過ごしたいと思います。

 

 

KC4D1866

今朝の新聞に福井県高浜町にある関西電力高浜原発3号機と4号機の運転差し止めの決定が大津地裁から出されたという記事が載っていました。

隣接する滋賀県の住民の申し立てによって行われた司法判断。多くの国民が懐疑的に思っている原発安全性に対する正義ある決定であると思います。

社会をコントロールしようとする大きな力を感じないでいられない今日ですが、そこに住む人々の思いの力というものもまた大きいものだということを感じさせてくれる出来事です。

 

 

KC4D1857

先日、西川町志津温泉で行われている「雪旅籠の灯り」に行ってきました。途中の道路に路駐すると巡回バスが回ってきてひろっていってくれるというシステム。

会場には写真で見たことのある雪の建物の風景が続いています。ろうそくが壁面一面に灯されていて「雪旅籠の灯り」を演出。人通りも日曜日の歩行者天国のような賑わい。

広場ではこんにゃくや甘酒などが売られています。目を引いたのはおでんの屋台。8品で500円、しかもじゃんけんで勝つと300円になるのだと。イベントのアイディアもさることながらスタッフの爽やかな応対も心を温めてくれました。

KC4D1858

 

 

KC4D1859

先週土曜の午後、公益大学十日町オフィスにて「カンタ!ティモール」という映画のビデオ上映会が行われました。観客6名という小規模な集まりでした。

東ティモールが独立したのは2002年、それまでのインドネシア政府軍からの弾圧は目を覆わんばかり。それら弾圧の資金的支援をしていたのは日本という事実を初めて知りました。

このドキュメンタリー映画に登場した東ティモールの人々から怒りの言葉はなかった。「それはもういい」と。神々と共に生きている人々の気高さを感じさせられた映画でした。

 

 

 

KC4D1845

夕食時に見るTV番組は料理物が多い。昨日は雛祭りということで簡単巻きずしが紹介されていました。アボガドやカニかまぼこ、シソを入れて巻いたもの。

ポイントは具を海苔で巻いてその外側にご飯があり、最後にそれらに白ごまや黒ごまをまぶすという技。ヘルシー、おいしい、うれしい逸品。

海苔は外側に巻くものという固定観念を打ち破った画期的な発想だと思うのです。料理番組あなどれず。これらを食べながら飲んでいた日本酒がまたおいしそうでした。

 

 

 

KC4D1828

20160227-6

先週の土曜日、山形市内にてJICAエッセイコンテストの表彰式が行われました。入賞した中学生、高校生にご自身のエッセイを読んでもらいました。息子さんの発表をずっと録画しているおかあさんの姿が印象的でした。

続いて青年海外協力隊の活動報告。ガーナで15機の井戸を掘って来た女性隊員の報告など。参加した高校生から「行くときに家の人は反対しませんでしたか」と質問が。

午後からは現在青年海外協力隊員として派遣されているご家族の懇談会が。娘さんから協力隊の試験を受けると聞いた時「初めて合格しませんようにと神頼みした」との親の思いも語られました。

KC4D1833

20160227-7

KC4D1824

本日の朝日新聞『おやじのせなか』に載っていたのは自民党の幹事長を務めた山崎拓さん。お元気そうな笑顔で写っていてしました。

祖父は遠山満が設立した右翼政治結社「玄洋舎」の幹部であったこと、父は東大でマルクス経済学を学び学生運動で警察に捕まったことがあることが書かれています。

拓さん自身は子供の頃のけがで片目を失明していたらしい。「戦争はするな」という父の教えが浸みているよう、集団的自衛権の行使を認める解釈改憲については反対であると。

 

 

 

KC4D1812

本日、決算書ができましたと税理士事務所から連絡がありお伺いしました。今月中に法人税や消費税をお支払いし第34期の終了となります。

当社の創設以来、先代の同郷ということで税務業務をお願いしたのがお付き合いの始まり。先生にとっても税理士事務所を立ち上げ最初に手がけた法人であったと聞いています。

今週始め、先生の葬儀に参列しました。体調を崩されながらも前日までお仕事をされていたよう。当社の決算書が最後の仕事であったと。渾身の力を振り絞られての業務であったと推察致します。ご厚情に深く感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

KC4D1809

昨日のお昼カレーを食べ帰宅すると夕食もカレー。タイカレーの元を使用し大根、たけのこ、鶏肉を入れて煮込むクイックカレーではありますが我が家のお気に入りの一品。

それぞれの具材に火が通ったところに入れるのがコリアンダー。プランターにビニールを覆った簡易ビニールハウスの中では冬の間もしっかりと緑の葉っぱを広げ育ってくれます。

それらを一握り刈り取ってきて鍋の中に入れると一段と本格的なタイカレー。お昼を食べた時に隣の人がご飯600gを注文していたのを「なんて奴だ」と思いながら見ていましたが負けないくらいの量を食べたようです。

KC4D1811

 

 

 

KC4D1798

先週の倫理法人会モーニングセミナー中、つり下げられている「実践の誓い」のフレームがバラバラと崩れ落ちるという珍事が。弱っていた接合部がいよいよ限界だったよう。

昨日、日曜大工の技術を発揮しそれらを修復。少々大きめのビスで抑え直し裏面からは三角の補強材をあてがうというプロっぽい作業

近くで見るとビスの亀裂が入っていたりしていますが強度はこれまでより数段アップ。これでモーニングセミナーのテンションも一ランク上がっていくことでしょう。

KC4D1806

KC4D1807

 

KC4D1797

昨日お伺いしたお客様では今年も山形あったかそばスタンプラリーにエントリーされたようです。酒田から米沢まで山形県内51店舗が参加。

3店舗のそばを食べてスタンプをもらって応募すると上山温泉月岡ホテルのペア宿泊券が当たるかもしれないという企画。しかしそれら企画以上に各店舗の創意工夫がみどころ。

山形市七日町の割烹高峰では摩周産石臼挽き十割そばのかけそば。わずかしか取れないという貴重なそば粉。だしがまた割烹ならではの高貴な風味。そばとだしの絶妙なコラボはここだけの逸品といえるでしょう。

KC4D1796

 

 

 

KC4D1793

今朝、年一回の内視鏡検査を受けてきました。昨年10月に申し込み4ケ月後。7:40に受付をし一番組で受診。今年も大丈夫だったよう。

4年前の健康診断で胃の再検査を指摘され受診したところ、ペプシノゲンとヘリコバクター・ピロリ菌の検査でABC分類のCと指摘を受けたのでした。

まずはピロリ菌の除菌。ペプシノゲンが陰性になっているのかどうかは不明ですが、毎年一回の内視鏡検査を受けています。塩分の取り過ぎと飲み過ぎはよくないのだろうなあと思いながら。

 

 

KC4D1789

昨日お伺いしたお客様で頂いたのは赤い羊羹。渕に茶色い帯が入っています。「これは?」と尋ねると、干支羊羹とのこと。

とらやでは毎年その年の干支をデザインした羊羹を販売するらしい。それを楽しみにしていると。仙台の三越で売っているらしい。

しっぽを巧みに使って木々の間を飛び跳ねている猿をイメージしたデザインで「跳猿」という商品のよう。赤の羊羹とお茶を頂きいい年になるような気がします。