保険 山形

KC4D1631

昨日、ムービーオンで上映されている「いしゃ先生」を見ました。西川町大井沢での実話でもあり、いろいろご縁のある映画でもあります。

駐車場がいっぱいなのは同時上映されている妖怪ウォッチとスター・ウォーズの影響かと思ったのですがシアタールームに入るとほぼ満席。

悲しいストーリーではあるけれども自分の役割に全力を尽くすという力強い物語でもありました。如何に生きるかということを考えさせられる映画でした。

 

 

 

 

KC4D1630

飲むヨーグルトは腸内でビフィズス菌が増え健康に良さそう。しかし誤った用い方をすると悲惨なことにもなる。

例えば、コートのポケットに入れてタクシーに乗り込んだ際それらをつぶしてしまいポケットの中でヨーグルトが漏れ、気づいた時にはスーツやズボンにまでヨーグルトが浸みこんでしまったりとか。

それらは通常のクリーニングでは落とせずクリーニング代も一回の飲み代くらいになってしまうのです。今年はあまり飲むなと言う有難い神のお告げと受け止めさせていただきます。

 

KC4D1628

 

KC4D1619

昨日、天童市倫理法人会の第679回モーニングセミナーが行われました。今年になって最初の集まり。昨年末が祭日や年末で2週間ほど休会になったために久しぶり感が。

ヴォーチェという障がいを持っている人たちへのデイサービス施設を運営されている佐藤奈々子さんの講話。障がいを持っている子供たちの目標は「生きること」と。

若いのによくやっています。ご実家が私の実家の近く。酒屋さんを営んでおられ高校生の頃の彼女を見かけたことがありました。あの子がこんなに成長したんだと驚きました。

 

 

 

粟野5

今朝メールを開くとエチオピアを旅行中の友人からメールが入っていました。先月24日に現地に着いたらしい。ロッククライミングをして登った3,000mの山の様子。

マグマの溶岩口では「地球外の惑星に来ているような不思議を感じた」と。首都のアディスアベバに戻りWIFIが使えるようになり送ってくれたよう。

山形の建設会社の社員なのですが、数年に一度海外への長旅をしています。日本の一般企業に勤務していてもやればできるんですね。

粟野1

粟野3

 

KC4D1590

新年明けましておめでとうございます。年末は大晦日に年賀状を作成し、一風呂浴びた後うつらうつらしながら紅白など見たり平和な年越しとなりました。

毎年頂く切り絵年賀には猿と富士山が描かれていました。富士山を見るとなぜか縁起の良さを感じるのは日本人ならではなのでしょうか。

いつになく雪のない正月で土手の緑の草を眺めながらの朝の散歩など。今年一年が大きな災害や事故がない年でありますよう願うものです。

KC4D1595

 

KC4D1585

KC4D1589

本日は当社の仕事納め。朝一番に残務を片づけた後大掃除。キャビネットを動かし普段手の入らない机の下などを掃除。テーブルを外に運びお客様コーナーの床もワックスかけ。

掃除をしながらふと思ったのは部屋の隅や物の端っこは神様が座る場所なのではないか?と。そう思ってしまうと隅や端っこは特に念入りに磨かざるをえなくなるもの。

無事に一年の〆を迎えることができることに感謝しながらノンアルコールビールで昼食。来年が皆様にとりまして平和で幸多い年になりますこと心よりお祈り申し上げます。

KC4D1587

 

 

 

 

 

KC4D1584

昨日の新聞にサッカー全日本女子選手権で澤選手が決勝ゴールを決めてINAC神戸が優勝したという記事が載っていました。ここぞという時に決めることのできる澤という選手のすごさを改めて見せられた思いです。

2011年のワールドカップドイツ大会で終了間際コーナーキックをスーパーヘディングで決めて勝利したシーンは印象深い。神業とはああいうものだろうとも思う。

インタビューの爽やかさもいい。常に心を積極的に保ちネガティブな影響が入り込む余地の無いほど前向きなエネルギーを発信し続けるところはアッパレです。

 

 

 

 

 

 

 

 

KC4D1582

先週の土曜日、年末恒例の山形テルサで行われた山響第九の演奏会に行きました。今年は午後3時開演といつもより早い開始。入口で配られたワインを一杯いただいて座席に。

これが効いたのでしょうか?第一楽章、第二楽章あたりはウトウトしながら。最後の合唱の時にはさすがに目がぱっちり。一年の〆を感じながら迫力の演奏を聞きました。

コンサート後はせっかくだから夜景を眺めながら余韻を楽しもうかと店を回るも予約でいっぱい。想定したイメージとはちょっと違う雰囲気の店でビールを飲んで帰りました。

KC4D1581

 

 

KC4D1563

昨日、保険会社担当者が持ってきてくれたのが駐車場内での事故注意のポスター。車両事故の1/3が駐車場内で発生しているとのこと。

2013年10月の自動車保険改定により、保険を使用した場合の翌年から3年間の割引がグッと悪くなり、使用した場合と使用しない場合では3年間で10数万円の保険料差額になることがしばしば。

駐車場内での事故はそれほど大きな事故ではなく保険を使用したらいいのかどうか悩ましい状況になることが多くあります。年末の慌ただしさに急くことなく落ち着いた運転で平和な正月をお迎えできますように。

 

 

 

KC4D1522

昨日は12月後半とは思えない陽気、汚れが気になっていたアルミサッシの掃除をしました。加齢臭など油汚れもきれいになるという男の洗剤を使用。

成分は炭酸塩、ヤシから抽出した天然脂肪酸など。これらをスプレーで吹きかけて歯ブラシでこすると結露で固まっていたゴミホコリがきれいに。

酸素と植物の力で洗う洗剤として医療現場手も使用されているらしい。一袋700円ほど、年末の掃除には重宝するかもしれない。

 

 

 

KC4D1519

昨日お伺いしたお客様は同じ町内会に住んでおられます。保険の手続きを終えると「ところで話があるんだが」と切り出されたのは山辺町近江にある草刈会のこと。

5丁目、7丁目の川沿いの草の整備のために30人ほどのメンバーが月に一回早朝草刈りをやっているらしい。それらを4丁目公園の草刈にもつなげるために会員になってくれとのこと。

数年前に4丁目の町内会長をやったときはそのことがやはり課題であったがそのまま解決されていない。これもご縁だと快諾させていただいたところです。

 

 

 

KC4D1510

昨日の日曜夕方はEテレ「猫のしっぽ」を見ながらカレー作り。鶏のむね肉を小さめに切り水洗い。ニンニク、ショウガ、玉ねぎをすりおろし鶏肉に合わせ、クミン、コリアンダー、ターメリック、チリを入れて混ぜ合わせ具材作り終了。

それらをフライパンで炒め少々焦げ目がついたところで水を入れて煮込みます。カルダモン、クローブ、ローリエを入れて10分ほど、ここでいよいよ塩の登場。

先日いただいたジブチのアッサル湖でとれた球状の天然塩。ポロポロとフライパンの中に。少々少なめに入れたのですが、噂に違わずインパクトがあるが角のない味わい。美味だ。

KC4D1512

 

 

KC4D1507

10月に入会した天童自彊術教室、毎週水曜日の午後7:30から1時間。入会したもののなかなか行けない。先日久しぶりに顔を出すと先生が自分でもできるようにと全31動の写真ポスターと解説書を準備してくれていました。

天童会場では7名ほどが自彊術を行っています。私以外は全員女性。子育てを十分卒業された世代の方々が多い。これまで運動をしてこなかった人でもできるのが魅力のよう。

一見、楽な体操のように見えるのですが、これまでの体操にはない視点があり実は結構奥が深い。月に一回参加できるかどうかですがこれからも続けようと思っています。

 

 

 

KC4D1504

昨日、友人からジブチの塩が届きました。東アフリカの小国ジブチは国土の大半が砂漠。その中にあるアッサル湖は塩分濃度34.8%で地球上で最も塩分濃度が高い塩湖。

風に吹かれて波間に塩の玉ができるほど。大小の塩の玉、大きいものだと数センチもなるよう。自然が作り出したこの塩はパンチが効いていながら角張っていなく調和がとれていて肉料理、魚料理にも合うとのこと。

一粒を口に入れてみるとまろやかな塩味。同じカレーでも使う塩が変わると味も変わります。ジブチ塩カレーを近日公開予定。

 

 

 

KC4D1489

昨日ご来店いただいたお客様が山形ビエンナーレのチラシを持ってきてくれました。聞きなれない言葉ですがどうやら東北芸術工科大学のアートプロジェクトらしい。

山形市内を会場として様々なアートイベントを展開する2年に一度の企画。ドキュメンタリー映画祭のない年に開催し山形をドキュメンタリー映画とアートの2つから盛り上げていこうというねらいとのこと。

今年は映画祭が開催されたので来年がアートの出番。プレイベントとして絵本作家の荒井良二さんをゲストとしたトークショーなどが行われるよう。会場は七日町とんがりビル。

 

KC4D1481

本日お伺いしたお客様は天童市内にて将棋の駒を作っておられます。創業が明治10年ということですから138年間ご商売をしておられることになります。

もともとは江戸時代に天童織田藩の武士が内職として始めたのですが明治になり失業した武士がそのまま将棋作りを職業として今日に至っているとのこと。現在の多鶴町あたりは昔の武家屋敷だったそうです。

天童市が行っているふるさと納税に添える一品として裏に名前を手彫りしたストラップ駒が人気であり、年間需要が数万点とか。一番人気は左馬の駒らしい。

KC4D1482

 

昨日、友人が大容量の写真77枚を送ってくれました。ダウンロードにややしばらく。先週末に開催された青年海外協力隊50周年記念『世界とともに』とその後行われた忘年会の写真です。

20151213-2

20151213-4

20151213-23

20151213-14

20151213-24

20151213-38

20151213-41

20151213-47

 

20151213-59

 

20151213-49

 

20151213-60

20151213-61

20151213-71

20151213-65

20151213-67

20151213-68

20151213-73

20151213-77

 

 

KC4D1459

先週の土曜日、山形テルサ大会議室を会場に青年海外協力隊50周年『世界とともに』が開催されました。関係者や一般の方70名ほどきていただいたでしょうか。

3人の体験者のパネルトークも新鮮でしたがルワンダで現在活動している隊員とのスカイプ中継では現地の人の出演もあったり、隊員のお父さんお母さんがカメラに向かって話をするなどサプライズ企画に会場が一体となった感じでした。

終了後場所を向かいのチョウジに移し恒例の忘年会を開催。YOCA初代から8代までの会長が勢ぞろいし、いつになく活気のある年末の行事となりました。

KC4D1463

KC4D1449

 

昨日ご来店いただいたお客様は青年海外協力隊50周年記念誌を持ってきてくれました。開けてみると谷川俊太郎さんからの贈詩『若さゆえ』が載っていました。

なぜそれがわかるのかと思えるほどに体験者しか覚えない思いに触れられていて、谷川さんの洞察力の深さとことばというものの力を感じさせてくれます。

あの時の体験やあの時の思いを明日への一歩にしようという気持ちにさせてくれる宝物のようなことばがつづられています。

 

差しのべられた細い手

助けようとしてきみは助けられる

その手に

求めてやまぬひたむきな心

教えようとしてきみは学ぶ

その心に

 

凍りついた山々の頂きを照らす朝日

重なり合う砂丘の柔らかい肩に昇る朝日

市場のざわめきをつらぬく朝日

それらは同じひとつの太陽

だからきみはふるさとにいる

そこでも

 

底なしの深い目がきみを見つめる

その目にあなたは読むだろう

太古からのもつれあう土地の物語

きみは何度も問い詰つめる

きみ自身を

地球のために

 

そして夜人々とともにきみは踊る

きみは歌う

今日を生きる歓びを

若さがきみの力

きみの希望

そして私たちみんなの

 

若さゆえありあまるきみだから

目に見えるものを与えることは出来る

だが目に見えぬものは

ただ受け取るだけ

それが何よりも大切なみやげ

きみの明日

 

 

 

 

 

 

50周年事業チラシ

昨日は仕事を終えたメンバーが7時過ぎから集まり、12月12日に開催される青年海外協力隊50周年記念行事の打合せが行われました。

パネルトークやスカイプ中継などいかに会場を盛り上げようかと一工夫二工夫のアイディアを絞り合いました。議論は12時過ぎまで。

若い理事のみなさんが粘り強く議論を繰り返し、細かいところまで気を配ってプログラムを実施しようとしている思いが伝わります。とてもいい打合せが出来ています。12月12日会場にお越しいただければGood なプログラムに参加いただけます

KC4D1448