保険 山形

昨日の土曜日、第一回やまがた丹田呼吸ワークショップが開催されました。参加者は1名。それでも開催条件を充分にクリアー。記念すべき一日となりました。

初回としてはむしろ好条件のマンツーマン。どの辺がスムーズにいかないかを検証しながら修正修正を加えてのワークショップ。

横隔膜の上下運動により交感神経と副交感神経のバランスが整ってくると言われています。来月は5/21(土)の午後2時から3時30分。初回、2回目は無料。どなたでも参加できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、妻が「スゴイお土産をもらった」と帰ってきました。栃木から来た方に頂いたよう。おもむろに箱を開けるとゴロゴロとイチゴが転がっています。

サイズは不ぞろいですが、大きいものはこれがイチゴかと思えるような大きさ。全くスゴイ。数人いたようですがみんなに一箱ずつ持ってこられたよう。栃木愛の高い方なのですね。

さっそく頂きました。イチゴにかぶりつくといった感じ。味もいい。こんなイチゴが開発されたんですね。夢の実現と言えるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日の休日のメインイベントは畑の耕運。といっても自宅敷地内にある畳4枚ほどの小さなスペース。2列の畝の土を30cmほど掘り起こしEMボカシをふんだんに振りかけたコンポスト生ごみを投入。

コンポストが超満タンでこれ以上入れるところがなくなったため通常より1月早い畑仕事となりました。毎年トマト、キュウリ、ゴーヤの成りが思いのほか悪いのは生肥の大量投入による地中での二次発酵が原因なのではないかと考えています。

にもかかわらず、今年は今まで以上に大量投入。でも1月早いので悪影響は抑えられるのではないかと考えています。EMは知る人ぞ知る魔法の土壌改良剤。今年の実りが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日の日曜日、青空の下を歩いてみようと霞城公園に行きました。太陽を浴びながらお堀沿いをぶらぶら。桜はまだ開花の時期を迎えていませんでしたが幹が地面から黒々と伸びている風景がまたいい。

一足先にと梅は五分咲き。周りにはちらほらと人が集まり撮影会。ほんのりと梅の香りが漂っていました。開花前の花見は人混みもなく快適な時間を過ごせるよう。

しばらく歩いていると珍しい風景に出会いました。これまでに見たことがなかった霞城公園のナイスビューポイント。見えなくなることで生まれた新しい風景です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

藤麻美子式丹田呼吸法を1年間学び、2級、1級、マスターコースを終了し講師の資格を取得。先日の土曜日、第一回目の丹田呼吸ワークショップ開催の日を迎えました。会場はやまがたホケンセンター2F。

椅子などをセッティングしてみるとなかなかいい感じ。しかーし、参加予定していた3名の方々が全員不都合となり第一回はあっさりと流会。幻の丹田呼吸ワークショップとなりました。

そこで、普段なかなかじっくり行うことが出来ない丹田フラダンスの自主トレーニング。音楽に合わせながら繰り返し。これがなかなか効くのです。ぐったりと疲労感。これで準備は整った気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、自宅の石油ファンヒーターが臭いを発するようになったため新しいものに買換えました。10年間使っていました。よく頑張って働いてくれました。

選んだのは前回と同様タイプ。使い慣れていて抵抗がないこともありましたが、シーズンも終盤でお安くなっていたことが最大のポイント。

静かにスイッチを入れてみると勢いよく温風が出てきます。さすが新品は違います。ファンヒーターってこんなにあったかいんでしたっけ。

 

 

 

 

 

 

 

天童市内で寒中挽き抜きそばまつりが開催されています。天童織田藩将軍家に献上された蕎麦という。天童市内の何店舗かで提供してくれますが私のお気に入りはそば処吉野屋さん。

蕎麦のつぶつぶ感が残っているところがいい。正直それほど味の違いがわかるほど舌がこえているわけではないのですが寒中挽き抜きと言うことばの響きがいい。

サービスカードをもらいました。15回の利用で500円分として使えます。割と気長に持ち続ける必要のあるカードですがいつも途中で紛失してしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山形北インターチェンジの東側に大岡山という標高400mほどの小さな山があります。春にはつつじが咲いてきれいになるらしい。

この山、冬になっても雪が積もらない場所があるとのこと。中から温風が噴き出していて雪が解けるのだと。マスコミにも取り上げられ知る人は知る山形の不思議スポットになっているよう。

有志の人たちで環境整備をしていて山頂に標識も立てたと。今年の正月にはその標識の隣に門松を飾ってきたのだと。背景の街並みとのコントラストは結構絵になる感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は休日出勤中。お客様にお伺いしたところ北京オリンピックカーリングの試合が行われていました。デンマーク戦。第一エンドで日本がスチール1点リード。昨日のカナダ戦も気持ちよく見れましたねなどと言いながら一緒に観戦。

次のお客様でドライブレコーダーの取り付けを行い車に戻り続きを見ると5対7でデンマークリードに変わっているではないですか。

第10エンド。藤沢五月最後の一投。車を事務所の駐車場に止めたままじっと見つめていると。相手の黄色いストーンがパンパーンとはじけ3点獲得。劇的な勝利を見せてもらいました。

 

 

 

 

 

 

2月の当社のランチ会メニューは社員の希望により恵方巻。スーパーから買ってきてできる手軽さが人気だったよう。昨年は寒ダラ汁だったのですが。

時節柄「黙食でいこう」と言うと「黙食あて」と不満げ。「黙って食べて何がおいしいんだが」とも。

一本一本が太い。とても黙って食べきれる量でもない。具はサーモンやマグロ。海鮮丼みたい。2本は食べたが3本目には手が出ませんでした。

 

 

 

 

 

 

昨日、丹田呼吸認定マスターの再試験をオンラインで受けました。一月前の試験では不合格に。この間一度補講が行われ、試験対策キーワードを教えてもらいました。

お陰様で今回は無事合格。合格しますと独自の教室を開くことが出来ます。教室名は【やまがた丹田呼吸ワークショップセンター】としました。毎月第3土曜日の午後2時から3時30分に開催を計画しています。チラシ作成中。

会場はやまがたホケンセンター2F。普段は社員の昼食用スペース、たまにあるオンライン催しでも使ってはいましたが、いよいよこの部屋も有効活用する時が来たようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日の日曜日、NHK文化センターのオンライン講座に参加しました。“庭やベランダに鳥や蝶を呼ぼう!~里山ガーデンのつくり方~”というタイトル。

先週のNHK趣味の園芸に出演していた神保賢一路さんが講師をされました。三浦半島で畑を耕しウコッケイ、やぎ、馬を飼いながら生活をしています。なかなか魅力的です。

チョウチョや鳥は花や実を見つける特別な能力があるようです。だから雑草が大事なのだと。庭づくりの概念が変わりました。参加者に里山壁紙がプレゼントされました。

 

 

 

 

 

 

本日、日曜日の昼食は餅ピザ。先日テレビの料理番組で紹介していました。フライパンでできるという。これならば残っている餅の有効活用になるとさっそく作ってみました。

餅は意外と簡単に薄く切ることが出来ました。それらを油をひいたフライパンにのせて温め柔らかくなったところに玉ねぎ、ピーマン、カニをトッピング。もちろんカニカマですが。最後にチーズをのせて焼く事10分。

これがなかなかの上出来。ピザ生地を作ることもなく手軽にできるところが魅力ですが一味違った餅生地の食感も新鮮。餅の和食でない食べ方というのもありなんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日メラトニンが届きました。アメリカのサンタナから送られてきたもの。代金の先払いをしてから20日ほど経っています。これを見た社員が「私のとおんなじ」と。

抗酸化物質でもあり体内の酸化を防止し若さを保てるという効用を聞いた社員が別ルートで注文していました。先月24日に注文し29日に到着しています。香港から送られてきていました。

ラベルを比べてみるとやはり同じもののよう。しかも単価も安く送料もかかっていないという。注文方法はいろいろ探した方がいいようです。

 

 

 

 

 

 

本日は当社恒例の大掃除。午前中は太陽の光が差して外窓掃除日和。アルミサッシの隙間の掃除に活躍したのが竹串。お客様のドライブレコーダー取付用に開発したもの。バーベキュー用の竹串を切っただけですが。

フロアーのワックスがけのためテーブルを移動。水槽も動かそうかと台を見るとだいぶ湾曲していることを発見。水の重さに無言で耐えていたんですね。これは年明けに解決策をとることにしましょう。

みんなで昼食をとって解散。今年も無事に一年を過ごすことが出来たことに心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

村山のあらきそば、天童の水車そば、山形市あいこう亭の田舎そばと太麺で噛み応えのあるそばがありますが、山辺町浪花亭のもり天はその中でも抜きんでている感じ。

どんぶりに入れられたそばは黒々としたつやがあって存在感あり。どんぶりの半分くらい食べると顎がつかれてくる感じが心地いい。てんぷらも完全に冷めていて硬い。割りばしと手でちぎりながら食べる。

なじみのお客さんが多い。店に入ったら厨房口でまず注文。セルフで水をコップに入れて空いたテーブルにつく。行儀よく待っていても食事にはたどりつけないようだ。

 

 

 

 

 

 

 

先日お客様からの帰り道、田んぼの向こうに白い点々が見えました。ハクチョウです。10数匹もいるでしようか、田んぼの穂をついばんでいるよう。

ハクチョウを地元の田んぼで見ることができるようなったのは20年ほど前あたりからなのではないかと思っているのですが、気がつかなかっただけなのでしょうか?

コロナがあったりオリンピックがあったりと不安になったり盛り上がったりした年でしたが、毎年恒例の景色を目にすることで落ち着いた気持ちが生まれてくるのを感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰宅すると玄関に大根がゴロリと届いていました。今年はうまくいったと友人が自家製大根を持ってきてくれたもの。

今年3回目の大根のおすそ分けを頂きました。なくなった頃にまた誰かが持ってきてくれるのは有難い。それにしてもみなさん誠に上手に作るものです。

我が家の今年の畑収穫を振り返るとトマト、キュウリ、ゴーヤともに土づくりの割には実りがよくなく、ほとんどピークを迎えることなく終わった感じ。何かが欠けているようですがそれが何かは定かではない。

 

 

 

 

 

 

 

先日、会計事務所の担当の方がご来店。なかなか撮れずにいた年賀状の写真を撮影してもらうことに。

メンバーは前年と同様ですが見栄えを変えるためにスタンディングポジションを移動。店舗の緑も写真に仲間入り。

何枚か取ってもらいましたがなかなかいい構図にならない。「もういいですよ」と。今年度精いっぱいの写真でございます。

 

 

 

 

 

先日の土曜日、事務所の前に並べていたプランターを片付けました。冬越しのできるものは事務所の後ろに。寒さに耐えられないものは室内に。おかげで事務所の中は植物園のようなにぎやかさ。

事務所内に引っ越して存在感を出しているのがハイビスカス。大きなプランターから小さな鉢に移したのですが日当たりのいいテーブルの上で赤とオレンジの花を元気に咲かせてくれています。

作業終了しみんなでティータイム。我が家で実ったイチジクと社員が知り合いからもらったというシャインマスカット。このシャインマスカットの粒がやたら大きい。