日新火災 代理店

 

先日10数年ぶりの蔵王登山で膝の痛みもなかったことに気を良くし、ゴールデンウィーク後半でも再び蔵王に。今回はリフトには乗らず雪渓の残っている登山道を。うぐいすの声が響き渡ります。

熊野の山頂から朝日連峰を見渡し地蔵岳に向かいました。熊野の石の下り坂が意外に膝に負担。無理せず休憩。風のない谷間でお湯をわかしチャルメラ投入。箸を忘れましたがしゃもじで代用。

一休みした後、地蔵には行かず熊野に引き返し刈田駐車場まで。今回も晴天の中、快適な山歩きができました。〆は蔵王温泉の共同浴場。あの硫黄のにおいが疲れを飛ばしてくれます。

 

 

 

 

 

ゴールデンウィークの初日、妻と一緒に蔵王に登りました。40年前に買った靴が大丈夫なのかを確かめながら。刈田駐車場に車を止め、見ると登山道はまだ雪。選んだのはリフト。

刈田からお釜を眺めながら熊野に。途中の雪渓登りが誠に気持ちがいい。いささかではありますが山登りの息づかいを味わいました。山頂でおにぎりを食べ下山、刈田からは当然リフト。

靴は全く違和感なく、いつ履いてくれるのかと待ってくれていたかのよう。故障している膝も悪化することなく、このくらいの山行なら大丈夫であることを確認できたことは喜びです。

 

 

 

 

 

 

メダカの卵が次々に孵化をはじめ現在コメダカが100匹ほど。その中でも10匹ほどが大きく成長しています。メダカの個性なのでしょうか。

入れ物にも藻が生えてきて水も緑色になってきました。底に沈んでいるフンはスポイトで吸い取っていますが藻はどうしたらいいものか?メダカのエサになっているような感じもあり。

親メダカは産卵を続けています。別容器を準備し新しい卵はそちらに入れていますが、そちらでも孵化が始まっています。いったいどれだけ増えていくのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プランターイチゴ頑張って実をつけてくれています。今回の果実は形が三角形に整っています。プランターで完熟させ色合いもかなりいい。

毎朝EMコンポスト液肥をやっています。あの液肥はかなり効くような気がするのです。少しは果実にも影響が出ている頃なのではと思うのです。

口に入れるとスッパさと同時にイチゴの風味を感じます。それほど濃厚ではありませんがいい感じに成長しています。方向性は間違ってはいないようです。

 

 

 

 

 

 

 

昨日の日曜日、快晴の空にひかれてお花見に出かけました。霞城公園はきっと人がいっぱいだろうと馬見ヶ崎の河原に。予想通りのゆったり空間がありました。

雲一つない青空。桜並木を眺めながら浴びる風が心地いい。コッヘルでお湯を沸かしコーヒーを。スーパーから買ってきたサンドイッチも一段とおいしい。

持って行ったシートの上に横になり眉間に太陽を浴びながらのんびりとくつろぐ。松果体がくるくる回っていくような感じがしました。

 

 

 

 

 

昨日の土曜日、第一回やまがた丹田呼吸ワークショップが開催されました。参加者は1名。それでも開催条件を充分にクリアー。記念すべき一日となりました。

初回としてはむしろ好条件のマンツーマン。どの辺がスムーズにいかないかを検証しながら修正修正を加えてのワークショップ。

横隔膜の上下運動により交感神経と副交感神経のバランスが整ってくると言われています。来月は5/21(土)の午後2時から3時30分。初回、2回目は無料。どなたでも参加できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

先日の日曜日、青空の下を歩いてみようと霞城公園に行きました。太陽を浴びながらお堀沿いをぶらぶら。桜はまだ開花の時期を迎えていませんでしたが幹が地面から黒々と伸びている風景がまたいい。

一足先にと梅は五分咲き。周りにはちらほらと人が集まり撮影会。ほんのりと梅の香りが漂っていました。開花前の花見は人混みもなく快適な時間を過ごせるよう。

しばらく歩いていると珍しい風景に出会いました。これまでに見たことがなかった霞城公園のナイスビューポイント。見えなくなることで生まれた新しい風景です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山形北インターチェンジの東側に大岡山という標高400mほどの小さな山があります。春にはつつじが咲いてきれいになるらしい。

この山、冬になっても雪が積もらない場所があるとのこと。中から温風が噴き出していて雪が解けるのだと。マスコミにも取り上げられ知る人は知る山形の不思議スポットになっているよう。

有志の人たちで環境整備をしていて山頂に標識も立てたと。今年の正月にはその標識の隣に門松を飾ってきたのだと。背景の街並みとのコントラストは結構絵になる感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

本日、日曜日の昼食は餅ピザ。先日テレビの料理番組で紹介していました。フライパンでできるという。これならば残っている餅の有効活用になるとさっそく作ってみました。

餅は意外と簡単に薄く切ることが出来ました。それらを油をひいたフライパンにのせて温め柔らかくなったところに玉ねぎ、ピーマン、カニをトッピング。もちろんカニカマですが。最後にチーズをのせて焼く事10分。

これがなかなかの上出来。ピザ生地を作ることもなく手軽にできるところが魅力ですが一味違った餅生地の食感も新鮮。餅の和食でない食べ方というのもありなんですね。