スタッフ&社長ブログ

先日ご来店いただいたお客様は息子さんが結婚されたのだと。サモアから山形にやってきて40年。山形では英語を教える仕事などしながらしっかりご自身のポジションを作ってこられました。

上の二人の息子さんは結婚しそれぞれに家庭を築いています。既に孫が6人ほど。正にグレートグランドマザー。

式では得意の歌を披露。コスモスを歌ったと。歌いながらご自身が号泣されていました。一番下の息子さんが結婚し親としての役割を果たした達成感もあったのかも知れません。

 

 

 

 

 

 


昨日、東根市のあづま屋さんを会場に倫理法人会のワークショップセミナーが開催されました。倫理活動をより深く理解するために作られた【29カード】。デモストレーションに見入っいてます。

カードに書かれた文字をじっと見つめながら自分に合っているものを選択。書かれた文字はないがしろにできないというマインドが働くのが不思議。

開発者の長谷川さんとは40年来のお付き合い。かつて青年海外協力隊のOB仲間でさまざまな活動を共にしました。倫理法人会の中でもご一緒できる貴重な友人でもあります。 

 

 

 

 

 

 

我社の水槽にタナゴが4匹います。3年ほど前にお客様にいただきました。最初は10匹ほどいたでしょうか、徐々に少なくなってきました。

水槽を見ると3匹しか泳いでいません。よく見ると一番大きい一匹が底に横たわっています。時々起き上がってはみますが体力が持たないよう、また横になってしまいます。

その周りを見守るように他の3匹が泳いでいます。一緒にくらしてきた仲間が弱っている姿は魚にとってもほっとけないのでしょう。もしかしたら回復してくれるのではないかという願いを込めながら本日は消灯します。

 

 

 

能登半島地震復興チャリティセミナーが開催されます。主催は日本丹田呼吸法セラピー協会。丹田呼吸のワークショップや講話など。私も発表致します。

どなたでも参加できますが参加する方は1,000円、3,000円、5,000円のいずれかの参加費をお支払いいただき、それら全額を石川県に寄付をするというシステム。

丹田呼吸法自体が被災された方々の心身の健康を保つためにお役に立つものでありますが、こういう形で支援をするという、その手法を思いついた若いお仲間に敬意を表します。

 

 

 

 

 

 

 

天童市の商店街で買い物をすると“てんてんカード”というものにスタンプをもらうことができます。そのスタンプがいっぱいになると抽選に応募できるよう。

平塚燃料店でEM菌を購入した際にいっぱいになったカードをお店の人が抽選に出してくれたよう。それがなんと一等賞をゲット。1万円分の商品券獲得。

天童にはいろいろご縁があり多くのエネルギーを使っているのですが実生活での関りは薄いことを感じていました。今回はちょっと仲間に入れてもらった気がします。

 

 

 

先日の土曜日、第23回丹田呼吸ワークショップを開催致しました。今年から第2土曜日を開催日としています。振幅丹田呼吸法という新しいメニューも生まれています。

参加者の一人が最近始めたことの一つが麻雀とのこと。我々にも麻雀ができるかとの質問。かつてやったことがあると答えると俄然一緒にやろうと乗り気。

山登りも始めるので指導してもらいたいとも。山登りは私も再開しようとしていたことであり雪が解けたころにまずは蔵王の麓を一緒に歩くことに。山の中での呼吸法プログラムもいいかと。

 

 

 

 

 

 

 

 

今年はいつになく年末に余裕があるのです。そこで先日テレビで紹介されたローストポークを作ってみようかと。塩と胡椒、ニンニくやローズマリーで下ごしらえ。

一晩冷蔵庫に寝かせた豚肉の表面をフライパンで焼きオーブンへ。170℃で1時間ほど。オーブンを使って何かを作るのははじめて。

しかし、これが実においしくできたのです。オーブンとはなんとスバラシイ調理器具なのでしょう。今年最後の大発見でした。

 

 

 

 

 

本日が当社の仕事納めとなります。ガラスみがきや床のワックスかけなど行いました。結構な汚れがあり来年は一月に一回はきれいにしようと決心したところです。

先日生まれたと思っていた社員のお子さんももう5歳なのだと。お昼に出前のお寿司などつまみながらみんなで無事に一年を過ごすことができたことを味わいました。

ご縁を頂きご契約頂戴いたしました多くのお客様に心より感謝を申し上げ、くる年の益々のご多幸をお祈り申し上げ本年〆のご挨拶とさせていただきます。誠に有難うございました。

 

 

 

 

12月27日、天童市倫理法人会の第1055回モーニングセミナーが天童温泉栄屋ホテルにて開催されました。午前5時40分、参加する方のお出迎えに玄関前に出ると満月が大きく輝いていました。

一週間前、栄屋ホテルの女将さんのご葬儀にて焼香させていただきました。昨年までの会場が改装などあり使えなくなったときに「お使いください」と場所の提供を頂きました。

突然の訃報に全く信じられない思いでした。満月のあかりのように栄屋さんと共に私たちの活動も見守ってくれているような気がします。女将さんから頂戴したご恩忘れません。

 

 

 

 

 

先日収穫したレモンをカット。薄く切った一枚を食べてみると、美味。なんとこんなにおいしいレモンは初めて。レモンの突き刺さるようなすっぱさはなく程よい甘みすら。

木で完熟させた効果でしょうか。農薬は使っていないので皮ごと食することができ皮の味わいもいい。昆虫からプロテクトすればこんなおいしいレモンを栽培することができることを発見。

事務所の2Fで育てた経験から水やりは一週間に一回程度で十分と思われます。来年はビニールハウスを作ってより多くの栽培をやってみようと考えています。

 

 

 

 

会社で育てていたいたレモンが実をつけてくれました。水をきらしてしまったせいか葉っぱは随分と落ちていましたが、それでも黄色い大きな果実が育っています。

以前は外に置いていたところ花が咲いたころにアゲハ蝶でも来たのでしょうか、葉っぱを全て食べられてしまい一つも実をつけませんでした。

今年は2Fの屋内に置いて蝶々からプロテクト。すると多くの実をつけてくれたのですが途中でボロボロと落下。一個のみが大きくなってくれました。

 

 

 

 

本日、第21回目の丹田呼吸ワークショップを開催しました。参加者は1名。1名でも聞いてくれる人がいるということは誠に有難いことで、私自身の呼吸法の深まりを助けてくれます。

最近イメージの重要性を感じるようになりました。イメージは潜在能力にアプローチしているように思えるのです。潜在能力は自己治癒力につながっているのではないかと。

これまでは第3土曜日に開催していましたが、2024年は第2土曜日に行う予定です。何か大きなものをつかめるような気がしています。

 

 

 

 

 

本日夕方、南四番町のチョコレートラボに立ち寄りました。オーナーの佐竹さんには天童市倫理法人会で講話もして頂いたのですが、随分ご無沙汰してしまい5年ぶりくらい。

昨日は虎ノ門ヒルズで出張店舗を開いたのだと。日本で唯一ジャックトレイスのチョコレートを使ったドリンクということでお声がかかったらしい。

お店を開いて8年になるとのこと。ニューヨークに直談判に行って材料を直輸入してチョコレートドリンクの店を始めたスピリッツが開花する時が来たようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

現在、膝の治療に理学療法士によるリハビリを受けています。待合室においてあった本をチラチラと眺めてみました。大きな文字で一ページに一つの川柳が載っていて見やすい。

と同時に内容に引き込まれていきます。シルバー世代の心情を吐露したことばなのですが実にいいところを突いていて笑わずにはおられない。

笑いながらも死というものが遠いものでないことを感じていくという深い深いお話し。今をあくせく生きているのを達観させてくれるような本でした。

 

 

 

 

 

本日夕方、保険会社の担当者が来店、打合せをしました。PC操作についての話となり私の知らない使い方を次々と披露してくれました。指2本使う方法、3本使う方法など。

「ナウイネ」と言うと「その言葉自体がかなり古い」と。どこでそのやり方を身に着けたのかと聞いてみるとゲームをやりながら身に着けたものだと。「Z世代ですから」と。

「Z世代」を検索してみると1990年から2010年に生まれた世代でデジタルテクノロジーが急速に進化普及した環境で育ちソーシャルメディアに親しんでいると。若者から学ぶこと多し。

 

 

 

 

 

 

昨日妻あてに手紙が届きました。DEARというところからのものでしたが、その封筒がバングラデシュの新聞を材料に作られていました。

SDGsは近年社会の中で認知度が広がっていますが40年前からそれら活動に取り組んでいる団体でもあります。バングラデシュで活動するNGOのプログラムで作られた封筒らしい。

ポツリポツリではありますがその文字を読むことができるのですが、何について書いているのかについてつかめるほどの語学力はない。でも何かくすぐられるものを感じてしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、友人からりんごが送られてきました。御ひいきにしている農家さんがおいしいりんごを作っているからと。黄色い群馬名月と赤のふじ。

東根市の高橋農園さんのこだわりの栽培のよう。米ぬかを発酵させたEMボカシを使いできるだけ農薬を少なく使用し育てたとのこと。剪定した枝は炭にして活用しているという配慮ぶり。

果実の表面にもその心配りが表れている感じ。薄くスライスして皮ごと頂きました。食べることで人が健康になるような大地の恵みを感じる味です。

 

 

 

 

先日の11月23日に東ソーアリーナにて夢実子さんの語り劇「中川イセ物語」が上演されました。脚本家亀岡由美子さんとの二人三脚で作り上げた作品。

会場入口では受付のスタッフがにこなかにご案内、物販のブースなどもあり体制がしっかりできてきた感じ。400名ほどの観客で満席でした。

公演を見るのは3回目ですがボロボロ泣かされました。人の心にしみいる演技になったということでしょうね。零に立つオリジナルタオルは鼻水ぐっしょりになりました。

 

 

 

 

 

本日、第20回やまがた丹田呼吸ワークショップを開催。今回よりメニューが一つ追加されました。毎日の丹田呼吸を行う中で発見した秘法。名称を振幅丹田呼吸法としました。

やり方は①で体を後ろに傾け眉間で太陽の光を受け松果体に。②で体をまっすぐに戻すときに光を松果体から丹田に落とすイメージ。③で口から息を吐きながら悪いものを足裏から流し出すイメージ。体を前傾することでより深い呼気になります。吐き切ったときに膝を締め更に出します。そのあと鼻から残りの呼気を出し切ったところで2秒停止。無を味わいます。

④で体を起こしながら吸気。この時は心を開放し宇宙の彼方に飛んでいくようなイメージ。そして①へと続いていきます。この方法は横隔膜の動きをより活発にさせるようです。

 

 

 

 

先日、友人からメールが届きました。山形県とインドネシアパプア州は30年前からの交流があり30名ほどの研修員が山形県にやってきました。

彼らのパプア州での活躍は素晴らしいものがあるよう。山形パプア友好協会では彼らを支援しながら現地での農業指導など行ってきました。

今回JICA理事長が現地を訪問し、その活動内容に大いに感銘を受けられたよう。これからのパプア支援の大きなきっかけとなったようです。