事務所の水槽でタナゴを飼っていますが、水槽側面に藻が付着し見えなくなってしまいます。小さなつぶ貝がそれらをきれいに食べてくれていました。
ところが最近、そのつぶが見えません。タナゴが食べてしまったもよう。自宅で飼っているメダカの桶にはつぶが群生しているため20~30匹ほど移動させてみました。
翌日、水槽を見るとつぶが数匹だけ。しかも水面から上にへばりついています。タナゴの襲撃にあったのでしょうか。つぶも自衛の作戦をとっているのでしょう。