保険 山形

KC4D0553

年末にお客様にいただいた大福かぶが今年も順調に育っています。先端にはまだ緑色のつぶつぶですがしっかりと花芽がついています。

あと一週間もすると黄色い花が開いてくれることでしょう。幸運を呼ぶという願いを込めて生産者の阿部さんが作り始めて5年ほど。あちらこちらで見かけるようになりました。

先日お伺いした時には白菜をいただいてきました。雪の下に保存していたものらしい。作業は大変なのですが甘みが増すため料亭などからのニーズが高いらしい。

 

 

KC4D0549

今朝は北村山倫理法人会のモーニングセミナーに参加。講話者が元JICAの職員でアフリカを担当され、今は東根市在住で市議もされ、ル・モンド・オン・ディマンド(直接世界とつながれるという意味)という国際理解教育をすすめる団体の代表をしている白井健道さん。

現在も放送大学の修士課程に在籍し「地方議会改革と塾熱デモクラシー」というテーマで論文の製作中とのこと。今日はセネガルの民族衣装をまとって講話をいただきました。

今年のJICA企業懇談会を東根市で開催することや協力隊を支援するやまがた地球家族の会の理事の就任にご了解をいただいたところです。

 

 

 

松島水族館

先日松島水族館に行ってきました!

実はこの松島水族館…今年の5月に閉館するらしい

7月に仙台港に新しい水族館が出来るとは聞いてましたが…昔からあるこの水族館がなくなるのは寂しい↓↓

昔はこうだったなぁと思いながら、私も10数年ぶりに行ってみました!

続きを読む

KC4D0543

昨晩、事務所で仕事をしていると携帯がなりました。妻からです。「今日8時まで帰れるか?」と。「帰れないこともない」と答えると、Eテレの8時からの番組を録画していて欲しいと。

こちらからの電話は一向につながらないのですが、向こうからの電話ではいろいろと指示が入ってきます。事務所の机を片づけ8時前に帰宅、不要な録画を削除しディスクのスペースを空けて番組の録画を予約。

ちゃんと録画なっているのかとその番組をずっと見ていたりと。人と言うのは一つの指示が入るとその線に沿って行動してしまうところあるようです。

 

 

 

ふなっしー

先日息子と2人、私の友人宅にお邪魔すると…。

素敵なお出迎えがありました

続きを読む

ダンチェ20150113-2

先日、インドネシアのパプア州から日本に留学に来ているダンチェさんと仲間で食事をしました。10年ほど前に研修生として山形に来たのが初めての出会い。

今回は東京外国語大学で日本語教育法を学んでいます。その卒業論文テーマが日本の5S運動(整理、整頓、清掃、清潔、しつけ)。パプアのゴミ問題は深刻らしい。

送られてきた論文はしっかりとした日本語で書かれていました。山形で半郷のゴミ焼却所を見学したり、温泉も満喫したようです。

ダンチェ20150113

 

KC4D0516

昨日は山形市内で新年会が行われました。一次会が終了し外に出ると他には誰も出てきません。一人街の中を歩いているとボルドーの灯りがうっすらと漏れていました。

2~3年くらい行っていないでしょうか。久しぶりにそのドアを開けてみました。お客は誰もいなくママさんだけがカウンターの向こうに座っていました。

石壁の前に並べられたボトルだけが装飾。インドネシアで仕事をしている息子さんの話など聞きながらジントニックとソルテードックを味わう。ママさんもかなりご高齢。あと何回あのドアを開けることが出来るだろうかなどと考えてしまいます。

KC4D0517

 

 

ケーキ

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。

昨年末はブログさぼってしまいましたが…また復活しますので、宜しくお願いします!

皆様年末は忙しく過ごされたかと思いますが、我が家では1大イベントがありました

愛息子の誕生日すくすく成長し無事4歳をむかえる事ができました

続きを読む

KC4D0513

昨日午後、携帯にTELが入りました。「山新の人が来てくれたんだけど打合せに来れないか?」と。毎週土曜日の山形新聞に掲載されている「世界が舞台」という県出身の青年海外協力隊の現地レポートを製本化しようという話。

数年前からいろいろアプローチしていた話だけに向こうからやってきてくれたとなっては外す訳にもいかず直行。山新社長からの勅命を受けた担当の方が待ってくれていました。

10年ほど前から掲載されていて最新版は293回。その全てを載せることはできず選別作業は難航しそう。その前に資金や著作権のことなど課題が。しかし大きな一歩を踏み出した感じです。今年中の製本を目指します。

 

 

 

KC4D0509

昨日は当社社員全員でハンズバリュー島田慶資(ケイスケ)先生による問題解決セミナーを受けました。サイコロを転がしながらチップを右から左に動かし仕入れと出荷を行っていくというもの。

6つの工場の内5つの工場で機械の増設をした場合どうなるのか?そこで発生する問題を解決するにはどのような方法が考えられるのか?といった質問を投げかけられます。

「どういった方法があるのか?」と考える態度姿勢をつくることが目的。当社の現実の問題解決にも大いにヒントを与えてくれる研修内容でした。

 

KC4D0511

今朝は第633回、天童市倫理法人会モーニングセミナーに参加。2回目の進行役を担当。本日の講話者は山形県倫理法人会相談役の鈴木隆一会長。株式会社でん六の社長。

「講話者は山形県倫理法人会、鈴木隆一相談役」と言うべきところを、「・・・サトウ隆一相談役、、、」と。鈴木相談役は「フワフワと降ってくる雪を見ると、これが豆菓子の砂糖になったらなあと思ったりもする。サトウという名前もあながち間違いではないかもしれない」と。

冒頭の会長あいさつで昨年はバングラデシュでも倫理を学習する場が生まれたことが紹介されました。「万人幸福の栞」のネーミングはそのまま日本語読みするらしい。倫理法人会活動が世界の平和に貢献する時代になったと受けとめています。

KC4D0506

KC4D0507

KC4D0508

 

 

 

 

KC4D0500

昨日は全員で除雪作業をおこなったため本日は事務所周りがスッキリ。社員の一名増員のため駐車スペースを確保しなければなりません。今までは一角に雪を積み重ねていたのですが。

今年はスノーダンプで周りの雪を近くの公園まで搬送。公園の立木の下にスコップで投げ入れさせてもらっています。おかげで交差点の見通しにも妨害にならず良好。

また雪が降れば除雪をすることになりますが除雪のコツがつかめた感じ。それぞれに役割分担しチームワークで行うことが成果につながるよう。

 

 

 

KC4D0483

1月3日に山形市立第七中学校、昭和49年度卒業生の同窓会がホテルサンルートにて行われました。総勢54名という少々こじんまりとした同窓会ではありましたが誠に楽しい会となりました。

参加できなかった先生方のボイスレターや旧校舎の絵画スライド上映など実行委員長が奔走してくれた思いが伝わったこともあるでしょう。宴が夜中まで続いたことは言うまでもありません。

当時の級友たちがそれぞれに幸せな家庭を築いている様子を伺いこちらもとてもハッピーな気持ちになります。現在55歳の仲間たちが再び集うのはあと5年後。メインスイッチを入れて精一杯の仕事をしてまた合えるのを楽しみにすることと致します。

 

 

 

 

KC4D0479

明けましておめでとうございます。新年を迎え1月2日に初詣に出かけました。毎年行っている両所の宮に。午後の参拝になったため人ごみも無くスムーズに参拝。

いつも賑わっている甘酒のお振舞は既に終了していたよう。少々混雑していたのはお札の販売コーナー。事務所の神棚用の御札を購入。

境内をぶらぶらしながらどんどん焼きの出店の前に並んでみました。子供の頃、お祭りでその出来上がる様子を見つめていたことを思い出します。昔と変わらぬ焼き方を久しぶりにじっくり拝見しました。

KC4D0480

 

 

 

 

 

KC4D0476

昨日は当社年末最終日。最後のお客様回りと大掃除を行いました。掃除後はみんなで昼食をとり解散します。食事はお寿司とノンアルコールビールと漬物が定番。

今年は一名がかぜの診察のため早退したため3名ですが、みんなで定番の昼食をとるのは今年も一年が終了したことを実感する時間です。

さて、これから個人の年賀状作成に入ります。どうぞ皆様、いいお年をお迎えください。

 

KC4D0466

本日、車を走らせていると東から太陽が昇ってこようとしています。すがすがしい日曜日です。ラジオからはいいニュースが流れてきました。ヤンキースの黒田が来季は広島に戻ってくると。背番号15番を空けて待っていたと。

さて、事務所到着。年末行事を行うことに。お客様への年賀状の宛名書きです。決して字が上手なわけではありませんがお客様の顔を浮かべながら安全とご家族の安寧を願って手書きすることに意義があると思っています。

名簿の準備OK、筆ペンの準備OK、8時間作業の奮闘の始まり。よく見ると準備された年賀状の厚みががやや少ないような気がするのですが、、。

 

 

 

KC4D0464

昨日ご来店いただいたお客様は来年の干支、籐でつくられたひつじの置物を持ってきてくれました。細い材料を巻いて作られたボディーは籐ならではの味わい。

来店されたお客様へのプレゼントとしているとのこと。天然素材の籐を使った椅子などの家具を作って100年になるという伝統の技がひつじの顔や耳の部分ににじみ出ています。

朱もうせんの上に飾ると穏やかな雰囲気が。まだまだ年末の〆作業の目途も立たずにおりますが、「そう慌てないで!」と言ってくれているような気がします。

 

 

 

KC4D0458

先日、今年最後のやまがた華都子塾が行われました。今野華都子先生の指導で古事記を読んでいこうという勉強会。古事記に込められた日本人のスピリッツを学ぶ時間です。

来年からは毎月一回行われることになりました。1回5,000円ということで都合のいい時に参加するシステムになりました。

日本の国の成り立ちや正月の過ごし方など、これまでの学校などでの勉強では触れられていないことが次々と出てきます。驚きです。

 

 

 

 

KC4D0456

本日の天童市倫理法人会は講話者が急に不都合となり佐藤圭子副会長と佐藤正男普及拡大委員長がマイストーリーをお話しすることに。

倫理は急にやってくるということばがありますが正にこのことなのでしょうか。それぞれに4年の倫理経験者であり倫理との出会いや職場の変化など和気あいあいと語ってくれました。

難しいのは夫婦間であるとも。そこをクリアーするにはもう少し時間がかかるということでしょうか。聞いていた人もその課題については同様に高い壁であることに共感したようです。

 

 

 

 

 

 

KC4D0450

先日、山形市内にて青年海外協力隊員として派遣れる3名の若者の壮行会が行われました。大学を卒業して直行で参加する人、務めていた会社を退職して参加する人、職場に籍を置きながら現職参加制度を利用して参加する人といろいろ。

年明け1月中旬にマーシャル諸島、パラオ、サモアに向けて出発します。なぜ青年海外協力隊に参加したのかという動機をいろいろ伺えるのが壮行会の妙味。

飲み屋であったり、大学の先生の紹介であったり、ワークショップに参加した時の出会いであったりと、人との出会いが若者の選択に影響していることをしみじみと感じました。