先日我が家でもクリスマスを行いました
もうすぐ3歳になる息子は、物心ついて初めてのクリスマス!!
(去年はよくわかっていなかったみたいです)
私達親も張り切ってしまいました(笑)
「イイ子してるとサンタさんくるよ」という言葉もわかるようになり。
比較的イイ子にしてた息子。
今年のプレゼントは大きすぎて枕元には置けないので・・・。
玄関でピンポンしてプレゼントを渡す作戦にしました!
玄関前にプレゼントを設置し、夫がそっと外に出てインターホンを押して隠れる。
外に出るとプレゼントが置いてあってビックリ!&大喜びになるハズが。。
うちの息子・・・怖がって玄関を開けようとせず、代わりに私が玄関を開けました
プレゼントが目に入ると、大きい箱だったにもかかわらず自分で持っていき包装をビリビリ。
(その包装に時間かかったのに・・・と内心嘆いた私です)
出てきたものは・・・。
『BIGトミカビル』です
これ本当に大きいです。
お店で買う時も箱が大きくて大変でしたし、包装や袋もあうサイズがないと言われる始末でした
長いスロープでトミカが一気に下りてくるのも楽しいですし、エレベーター(?)みたいなので上に上がるのも面白いです。
ただしいていうなら、BIGトミカビルの方は電池不要な代わりに手動でエレベーターの操作をしなくてはいけないので・・・。
クルクルずっと回すのが大変で、息子は少し不満そうでした。
クリスマスでケーキも食べたしあとはお正月!といきたいところですが。
我が家ではメインイベントがもう1つ
年末には息子の誕生日があるので、サプライズ頑張りたいと思います!!
サンタさんが来てくれたみたいですね(笑)(*^^*)
毎年、子供には、夢のあるイベントですよね。
私も子供達が小さな頃、手紙を添えたプレゼントをそっと枕元に置くのが楽しみでしたから。ショックでしたのが、サンタさんてママなの?の一言が、(*≧∀≦*)
そんな時期が来ると、何だか、ちょっぴりさみしささえ感じますね。
今を大切にしながら、歩んでくださいね。
>>kei様
コメントありがとうございます。
うちの息子は「サンタさんトミカビル持ってきてくれたの?」とインターホンに出てました。
それ以降サンタさん今日もいるかな?といってインターホンを取るのが毎日の日課になりつつあります(笑)
1年に1回しかサンタさん来ないんだよと言ってもきかず、プレゼントを期待してるらしい・・・。
イベント等大事にして、これからも子育て頑張っていきたいと思います!